三木市では一番大きな秋祭り。
今年もサンテレビの特番は
武田訓佳さんが担当されるようです。
私は三木市青少年補導委員の一員として
巡回をしていました。
一番盛り上がる時間帯は
80段以上あるメインの階段が通行止め、
あるいは一方通行になります。
そのため、左右のメインではない道を歩く必要があるのですが、
階段を上って右側がとにかく暗い・・・。
これは危険だと話をしていました。
すると、今年は変化がありました。
その暗くなる道の手前のところで、
迂回の案内をしていたのです。
懐中電灯を持っていないと危なくて仕方がなかったところだったので、
これでけがをする確率が減ったかと。
それにしても、その迂回のところを歩いて気付いたことですが、
新築の家が建設中のものも入れて数軒。
ここまで近いと秋祭りとは深いかかわりを持たないと!
という感じでしょうか。
それを望んで敢えて建てておられるのならいいのですが・・・。
今年は階段の下から本堂を見て右側のところで
たむろしている同級生の連中がいませんでした。
毎年、そこに行けば必ずいるぐらいの勢いだったのですが、
宮入と宮出のど真ん中の時間帯が
巡回の担当に当たっていたということも影響したのかもしれません。
そこは残念でした。